「オーディオショップの日常」
“DENON AVアンプ” vs “marantz CDレシーバー”
テレビにつなぐならどっち?試してみた・・・
憧れのホームシアター!でもなかなかスピーカーをたくさん置く場所も・・・そんなお問い合わせが最近増えてます・・・どうせ楽しむならいい音で楽しみたいですよね^^ 薄型テレビになってテレビの内蔵スピーカーは行く場所をなくし、どんどん小型化していっているんですよ~ ゆえにテレビだけで大きな音を出すと、聴きとりにくくなったり、やかましく感じたり、割れるような音がしてしまったり、経験ありませんか? そんな時、一般的にはサウンドバーを増設される方が多いです もう一歩欲張りに臨場感を!今回はそんなご提案!ステレオでもこんなに迫力ある臨場感が楽しめるんですよっていうお話です ぜひご覧になってみてくださいませ・・・
今回のYouTubeから「たまちゃん」こと、玉田が登場!今後の動画にもこうご期待^^
樋口さん 名古屋の早川です。ごぶさたしています。お元気そうで何よりです。
このご時世、なかなかお店に寄らせてもらうことは出来ませんが、
そろそろお伺いしても良いですかね。いろいろとお聞きしたいこともあります。
さて、今回のテーマ、非常に興味深く観させてもらいました。
というのも、うちのM-CR612&707S2も、TVのサイドに置いたらどうだろうかと考えていたからです。ライブ動画の時に繋げて視聴したら結構良さそうですしね。
ただ、オーディオの試聴を動画配信して、それを観て判断するのは難しいですね。デノンとの音の違いは動画では分かりにくく、その場で視聴された方のコメントが大事だなと思いました。(デノンよりマランツが好みとの感想でしたが、どんな違いだったか自分も確認してみたいところです)
ヤマハも南壽さんのミュージックエレメンツの配信で頑張っておられますが、オーディオは直接体験しないとその良さはなかなか分からないなと改めて思います。
別の動画も楽しく拝見させてもらってます。新しい製品にも興味津々です、マランツの30とか。
年をまたぐ前には一度お店に行ければなぁと思っています。その時はよろしくお願いします。
You Tube動画の気になるJBL4312Gを見たのですが高さが低く見えましたが改良品でしょうか。98.000円の商品です。